▌プロフィール

やなぎ なつこ
柳 奈津子
Natsuko Yanagi
基礎保健学ユニット
看護学領域

- 現 職
- 群馬大学大学院保健学研究科看護学講座 講師
- 資 格
- 看護師、保健師、助産師、日本アロマセラピー学会認定臨床看護師
- 所属学会
- 日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本看護技術学会、日本アロマセラピー学会、国際ケアリング学会、日本ホリスティックナーシング研究会、新潟看護ケア研究学会
- コメント
-
マッサージ、アロマセラピー、リラクセーション法などリラックスを促すための技術の効果について、自律神経活動などの生理的反応や精神心理的反応から評価する研究を行っています。また、附属病院のリラクセーション外来では、それらの技術を提供しています。
▌教育と研究
研究内容
呼吸法、誘導イメージ法などのセルフケアによるメンタルヘルスケア
触れること・香り・映像など五感に働きかけるケアに関する研究
安楽・安寧に関するケアの効果の検証
教育業務
学部教育
健康生活援助論、生活援助技術実習、看護学方法論演習
看護早期体験実習、基礎看護学実習、看護学総合実習、卒業研究
こころとからだの健康、ホリスティックケア論、看護基礎実験、等
大学院教育
基礎看護学特論、看護理論、看護研究方法論
▌臨床業務、地域・国際貢献
臨床業務
群馬大学医学部附属病院の看護専門外来のひとつであるリラクセーション外来(総合診療科内)を担当
地域・国際貢献
看護職を対象としたリラクセーション看護講座の企画・運営
看護職を対象としたナーシングマッサージ研修会の企画・運営
▌業 績
- 小板橋 喜久代, 柳 奈津子,近藤由香,他:リラクセーションを基礎教育にどのように位置づけるか.看護教育60巻10号:800-805,2019
- 小板橋 喜久代, 岡田 朱民, 柳 奈津子,他:看護管理者に知ってほしいリラクセーション法とその効用.看護管理28巻12号:1096-1101,2018
- 柳奈津子,小板橋喜久代:外来患者におけるリラクセーション法の初回体験時の反応と継続受診への影響.The Kitakanto Medical Journal 68巻1号:49-57,2018
- 柳奈津子:大学におけるアロマテラピーの取り組みとその現状.Aromatopia 23巻2号:34-35.2014
- Shinobu Kobayashi, Natsuko Yanagi, Kikuyo Koitabashi:Relaxation technique training to alleviate emotional stress in patients with chronic pain: a report of two cases.Open Journal of Nursing:Vol.3 No.1:71-75.2013
- 大野夏代, 小板橋喜久代, 河内香久子, 柳奈津子,他:諸外国における看護技術としての指圧マッサージの活用状況に関する文献検討.日本看護技術学会誌10巻3号:39-43.2012
- 小林しのぶ, 金子有紀子, 柳奈津子, 小板橋喜久代:リラクセーション外来における受診者の特性および技法効果の分析.日本看護技術学会誌9巻3号:27-33.2010
- 小林しのぶ, 柳奈津子, 小板橋喜久代:携帯型唾液アミラーゼ測定器を用いたリラックス反応評価に関する検討.日本看護技術学会誌9巻3号:40-44.2010
- 廣井寿美, 金子有紀子, 柳奈津子, 小板橋喜久代:10分間の周期的なリズム刺激が覚醒意識レベルに及ぼす影響. 日本看護技術学会誌9巻2号:29-38.2010
著書
小板橋喜久代,河内香久子,福田彩子編:ナーシングマッサージ入門.日本看護協会出版会,2016
今西二郎,荒川唱子編:アロマセラピー入門第2版.日本看護協会出版会,2015
深井喜代子,前田ひとみ編:基礎看護学テキスト改訂第2版,南江堂,2015
小板橋喜久代編:医療秘書講座2 からだの構造と機能,メヂカルフレンド社,2014
小板橋喜久代,荒川唱子編:リラクセーション法入門.日本看護協会出版会,2013