本プログラムは、学校教育法第105条及び学校教育法施行規則第164条の規定に基づき、大学のより積極的な社会貢献を促進するため、主に社会人を対象とした一定のまとまりのある学習プログラムを開設し、その修了者に対して学校教育法に基づく履修証明書(Certificate)を交付するものです。
[参考]
大学等の履修証明制度について(文部科学省ウェブサイト)
群馬大学大学院保健学研究科では、地域の保健医療施設などで勤務している看護師、保健師、助産師、作業療法士、理学療法士、臨床検査技師などを対象に、実践における研究力を高めるためのプログラムを構築し、実践で研究を活用できる人材を育成します。
2025年4月から開講し、仕事と学業が両立しやすいようオフキャンパス・セルフラーニング、E-learning、e-メール指導、OJT、夜間・土日の講義で行います。学修期間は最長2年間です。
研究基礎編として各特論のうち15時間(10コマ)、研究応用編として各演習のうち15時間(10コマ)、各特別セミナー22.5時間(15コマ)、及び実践英語24時間相当(48レッスン以上)の計76.5時間以上を履修すること。
ただし、次の条件をすべて満たすこと。
(1)募集人員
5名程度
※出願に指導を受けようとする科目担当教員(募集要項P6~11に掲載)に連絡をとり、授業計画について必ず相談してください。
(2)出願資格
群馬大学大学院学則第26条第1項1号から第10号のいずれかに該当し、下記の事項を満たす者。
(3)応募期間
2024年10月7日(月)~10月11日(金)17時(必着)
(4)出願書類提出先
群馬大学 昭和地区事務部 学務課大学院係
封筒の表に「群馬大学大学院保健学研究科保健学実践研究力向上プログラム願書在中」と朱書きし、出願書類等を簡易書留にて送付してください。
期日 | 内容 | |
---|---|---|
2024年 | ||
10月7日(月)~10月11日(金)17時 必着 | 出願受付期間 | |
12月9日(月) | 合格発表 | |
12月19日(木)まで | 履修手続き | |
2025年 | 4月 | 受講開始 |
群馬大学昭和地区事務部
学務課大学院係
〒371-8511
前橋市昭和町三丁目39番22号(昭和キャンパス)
受付時間:平日(月~金)9:00~17:00
2025年度 群馬大学大学院保健学研究科 保健学実践研究力向上プログラム募集要項(PDF)
出願書類
(様式1)履修申請書(パソコン入力可)
(様式2)履歴書(パソコン入力可)
(様式3)履修承諾書(パソコン入力可)
(様式4)志望理由書(パソコン入力可)
(様式5)研究歴等報告書(パソコン入力可)
※その他、最終学歴の卒業証明書(※群馬大学医学部出身者は提出不要)、
振込を証明する利用明細等のコピー(A4の用紙に貼り付けたもの)、
卒業証明書の姓が旧姓となっている場合は現在の姓との関係が証明できる公的文書(戸籍抄本等)、
を添付してください。