2025年7月19日(土)、群馬大学昭和キャンパスにて、公開医講座「国際協力、はじめの一歩」を開催しました。
グローバル化が進展する現代において、国際協力の重要性はますます高まっています。
本講座では、国際協力に関心のある高校生・大学生・社会人を対象に、将来の国際的な活動への一歩を踏み出すきっかけを提供することを目的として企画されました。
当日は、海外で国際協力活動に従事した経験を持つ講師より、現場での実体験や活動の意義についてお話しいただきました。
また、グループワーク形式でのケーススタディも行い、参加者同士が意見交換を通じて、国際協力の多様な側面や異文化理解について深く学ぶ機会となりました。
参加者からは、「海外ボランティア活動や国際協力について、身近に感じる機会になりました。」「JICAに就職できるようにコミュ力や語学力を上げてこれからも勉強や部活に取り組んでいきたいです。」といった感想が寄せられ、国際協力をより身近に感じる機会となったことがうかがえました。
本講座を通して、参加者一人ひとりが国際社会に貢献する可能性について考えるきっかけとなれば幸いです。
【当日の様子】
【参考】当日のプログラム等