このたび、群馬大学医学部特別主催事業として、「秋の散歩道」を開催する運びとなりました。
本事業は、医学部医学科・大学院医学系研究科、医学部保健学科・大学院保健学研究科、医学部附属病院及び生体調節研究所の昭和キャンパスの4部局が連携し、群馬県民はもとより、医学部同窓生を含むステークホルダーの皆様が心身共に健康的な生活を実現するための新たな取り組みを推進するとともに、銀杏舞い散る構内を開放して地域貢献を行いたいと企画したものです。
今年度は、医学部保健学科・大学院保健学研究科が中心となり、産学連携研究企業展示やシンポジウム(防災やスポーツ・認知症やフレイル予防など)、学生や院生の自主企画、健康相談などの多様な企画しています。
【日 時】2025年10月25日(土)・26日(日) 9:00~16:00
【場 所】群馬大学昭和キャンパス(群⾺県前橋市昭和町三丁目39-22)
【入場料】無料
現在、企画している事業は、次のようなものです。
(1)シンポジウムの開催
防災やスポーツ・認知症やフレイル予防などのシンポジウムを行う。
(2)市民へ研究成果の提供
産学連携研究企業展示など、研究成果をご覧いただきます。
(3)教育・研究支援
医学部の教育・研究を推進します。
【現在の企画(詳細)について】
チラシ(PDF)
※詳細は、随時、本HPでお知らせします。
※内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
本事業の趣旨をご理解・ご賛同いただける方は、ご支援・ご協力を賜りたくお願い申し上げます。
以下の寄附申込書をご提出ください。ご寄附のお礼状及び振込先口座案内をお送りいたします。
【寄附申込書(様式)】
寄附申込書(ワード)
【提出先】 研究推進部産学連携推進課医学系産学連携係
住所:〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3丁目39-22
TEL:027-220-8027・8115
【所得税控除】
●寄附者が個人の場合
2千円を超え総所得額の40%までの寄附金額に対して、寄附金額-2千円が課税所得から控除できます。
●寄附者が法人の場合
寄附金の全額が損金算入できます。
●免税措置を受ける手続について
確定申告期間に大学が発行した寄附金領収書を添えて税務署に申告し、免税措置を受けてください。
当該寄附金は、所得税法上の寄附金控除の対象となる特定寄付附金(所得税法第78条第2項第2号)又は法人税法上の全額損金算入が認められる指定寄附金(法人税法第37条第3項第2号)となります。
【個人住民税控除】
個人の寄附金のうち、2千円を超える部分に、次の率を乗じた額が寄附をした年の翌年度の住民税額から控除されます。(詳細は住所地の都道府県・市区町村にお問い合わせください。)
住所地の都道府県が指定した寄附金・・・4%(都道府県民税)
住所地の市区町村が指定した寄附金・・・6%(市区町村民税)
●本事業専⽤駐⾞場のご⽤意はございません。
●当日は報道機関の取材が入る場合があります。ご了承ください。
●当日の様子を写真等に記録し、今後の広報活動に使用させていただくことがあります。
群⾺⼤学昭和地区事務部 総務課 広報・保健学庶務係
住所:〒371-8511 群⾺県前橋市昭和町三丁目39-22
TEL:027-220-7895
E-mail:m-koho[a]ml.gunma-u.ac.jp
*スパムメール防止の為、連絡先のメールアドレスを次のように変えて送信してください。[a]→@