回復期リハビリテーション病棟におけるトイレ動作自立予測因子の検討
リハビリテーション栄養と日常生活活動との関連性の調査
所属大学院 ユニット |
基礎保健学ユニット |
所属専攻 |
作業療法学専攻 |
職 位 |
助教 |
専門分野 |
身体障害作業療法学 |
学位・資格 |
保健学修士・作業療法士 |
メッセージ |
回復期リハビリテーション病棟入院患者のトイレ動作の自立度の予測因子に関する研究を行っております。 |
研究内容
- アイトラッカーを用いたトイレ動作時の視線分析
- 回復期リハビリテーション病棟入院患者のトイレ動作自立予測因子の検討
- 回復期病棟におけるリハビリテーション栄養と日常生活活動との関連性の検討
教育業務
学部教育
基礎作業療法学実習、作業療法治療学演習などを担当しております。
地域・国際貢献
- 回復期病院で脳血管疾患・運動器疾患・廃用症候群の作業療法に携わっています。
- 群馬県作業療法士会学術部に所属し、作業療法士の学術研究活動の支援を行っています。
業 績
- Naoto Noguchi, Ryoto Akiyama, Ken Kondo, Duy Quoc Vo, Lisa Sato, Akihito Yanai, Masatake Ino, Bumsuk Lee: Kinematic alteration in three-dimensional reaching movement in C3-4 level cervical myelopathy, PLOS ONE 18(11) e0295156, 2023